はご板もち平と申します。
国立大学の土木学科を卒業してすぐに地方公務員として働き始めました。
7年目に一級土木施工管理技士を取得。
12年目で役職が就きました。
地方公務員として働いている間にファイナンシャルプランナー2級技能士を取得し、金融系Webライターやブログ記事を執筆しています。
経験してきたこと
わたしは役所の中でも残業が多く、すぐに怒鳴る感情的な人が多い部署で働いていました。
メンタルがやられそうになっていたところ、さまざまな本に出合ったことで助けられました。
その時に読んだのは、自己肯定感を上げることや仕事効率化、思考法などさまざまな「実用書」です。
読書をしていくと、怒鳴り散らす人と物理的にも精神的にも距離を置くことができ「運動、睡眠、食事」の順に気をつけていくことでメンタルが安定していきました。
さらに仕事の効率化を実践していき残業もどんどん減っていきました。
そのおかげもあって、本を読むことが習慣化されました。
それまで本を読むことがなかったのに、月に7~9冊、年間で100冊程度の本を読んでいます。
さらに子どもとの時間を確保できたことで、「どうすれば子どもが自立できる大人になれるか」、「どうすれば今を子どもが楽しく過ごすことができるのか」を勉強し、子育てに積極的に取り組めるようになりました。
これらの経験はきっと誰かのお役に立てるはずと思い「筆を取り」いや、ノートパソコンを取り出しブログを始めました。
ブログで書いていること・書きたいこと
当ブログでは、主に次のようなことを書いています。
- FPとしてお金について役立つこと
- 地方公務員として働く方のお悩み解決
- 自己肯定感の高め方
- メンタルを鍛えるために買ってよかったもの
- 仕事の効率化をして自分時間を増やす方法
地方公務員はメンタルを壊す人が多いです。
なぜなら人間関係がせまく、同じ人と仕事をする期間が長いからだと思います。
仕事の悩みのほとんどが、人間関係だと言われています。
メンタルを壊さないためには、自分で自分を守るしかありません。
そのためには自己肯定感を高めることが大切です。
また、長時間労働をやめて、仕事を効率化して定時退社を目指し、自分の時間や家族との時間を長くとり、睡眠時間を確保することも大事です。
さらには仕事ができる人になることも、周りから重宝されるようになるので、メンタルが安定していきます。
これらのことから、様々な本を読むことで得られた知識の中から、少しでも人生を良くするために私が実践し効果があったことをまとめて、皆さんのお役に立てるような記事を書きたいと思っています。
おわりに
わたしは本を読むまでは、このまま今の仕事をしていかないといけないことに対する、あきらめと漠然とした不安がありました。
しかし、たくさんの本に出合えたことで「自分にとって本当に大事なことは何なのか」など人生について考えるようになり、プログラミングやブログ、ライターの勉強を始めました。
近いうちに今の仕事を辞めて、場所や時間に縛られない生活を送るのが私の夢です!!
もし共感できる記事やタメになる記事があれば、今後もそんな記事を増やしていきたいと思っているので、定期的に見にきてください(^^)
ご不明な点やお気づきの点がありましたらメッセージをお願いいたします。